テクノロジア魔法学校 | Life is Tech! MAGAZINE /news ライフイズテック最新情報を配信中 Thu, 17 Nov 2022 00:52:24 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.12 【プレスリリース】 小学生から大人までが学ぶヤマダデンキのパソコン・プログラミング教室「ヤマダスクール」、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用 /news/news/221110-release?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=221110-release /news/news/221110-release#respond Thu, 17 Nov 2022 00:30:00 +0000 /news/?p=6362 【プレスリリース】小学生から大人までが学ぶヤマダデンキのパソコン・プログラミング教室「ヤマダスクール」、ディズニー・プロ…

The post 【プレスリリース】 小学生から大人までが学ぶヤマダデンキのパソコン・プログラミング教室「ヤマダスクール」、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
【プレスリリース】
小学生から大人までが学ぶヤマダデンキの
パソコン・プログラミング教室「ヤマダスクール」、
ディズニー・プログラミング学習教材
「テクノロジア魔法学校」を採用

ライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を、株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)が運営する「ヤマダスクール」のWebプログラミングコースへ提供開始したことをお知らせいたします。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページ:
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

「ヤマダスクール」は、大人向け「ヤマダパソコンスクール」と小中学生向け「ヤマダスクールジュニア」を全国35以上の教室で展開しています。初心者から資格取得を目指す方まで、幅広く知識を学ぶことのできるパソコンスクールで、小学生から大人の方、高齢者まで受講者は多岐にわたっています。

「ヤマダスクール」プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」採用の背景

「ヤマダスクール」が展開する大人向け「ヤマダパソコンスクール」と小中学生向け「ヤマダスクールジュニア」の「Webプログラミングコース」は、パソコン基礎やScratchプログラミングコースの先へステップアップするための方のコースです。
もっとプログラミングを学びたいという方、また、大人の方のプログラミング学習のファーストステップとして、楽しくプログラミングを学ぶことができ、断念することなく継続できると考え、本教材の採用を決定しました。
サービスサイト:https://yamada-school.jp/pc/web-programing/

「テクノロジア魔法学校」教材概要

「テクノロジア魔法学校」 は『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。
ライフイズテックが開発する同教材は、現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミング教材の次の本格的なテキストプログラミング教材として、はじめてパソコンを触る方でも、タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材を楽しみながら学習できます。プログラミング未経験の指導者でも指導しやすいガイドや学習のポイントが盛り込まれた教材設計に加え「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」、入念に設計された繰り返し学習サイクルで理解を促し小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習できることが特徴です。個人向けサービスのほか、既存のプログラミング教育事業者や学習塾、企業などが「テクノロジア魔法学校」を教材として活用できる法人プランも提供しています。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページ
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

【ライフイズテック株式会社について】

次世代デジタル人材育成を手がけるライフイズテックは、「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに2010年に創業したEdTech企業です。主力事業である中学校・高校向けクラウド教材「Life is Tech ! Lesson」は、全国500以上の自治体で2,650校の公立・私立学校、約50万人が利用(*)する、情報・プログラミング学習サービスへと成長しています。北米においても100以上の学校で採用され、世界をリードする教育クラウドサービスを開発するべく挑戦を続けています。また、延べ5.2万人(*)以上が参加する国内最大規模のIT・プログラミングキャンプ&スクール「Life is Tech ! 」をはじめ、全社員のDX化を目指す企業のデジタル人材研修なども支援し、これまで100万人以上(*)にデジタルを活用したイノベーション教育を届けてきました。2022年には、社会・環境といった分野で高い公益性を実現している企業の国際的な認証であるB Corpを取得。今後もライフイズテックは、教育を通じて子どもたちの未来と社会課題へ取り組む企業として、ステークホルダーとともに次世代のための教育変革を推進してまいります。
(*)=2022年9月時点
サービスサイト:

ヤマダスクールについて

ヤマダスクールは全国のヤマダデンキ店内で、パソコン操作や、小学生~中学生向けプログラミング教室、こども将棋教室などいろいろな学びをお手伝いしています。「楽しみながら、役に立つ。」お子様にも保護者の方にとっても、続けやすいことを大切にしています。
「できた!」「楽しい!」を感じられる習いごと。ヤマダスクールジュニアのレッスンが、小中学生のお子様のやる気や自信を引き出します。
さらに、ヤマダスクールジュニアのレッスンでは、ジュニアプログラミング検定をはじめ、ワードやエクセルなど各種資格試験の合格を目指すカリキュラムもご用意しています。
企業サイト:https://yamada-school.jp/

The post 【プレスリリース】 小学生から大人までが学ぶヤマダデンキのパソコン・プログラミング教室「ヤマダスクール」、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/221110-release/feed 0
【プレスリリース】ライフイズテック、オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を2週間限定で無料提供 /news/news/220209_technologia?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=220209_technologia /news/news/220209_technologia#respond Wed, 09 Feb 2022 02:05:24 +0000 /news/?p=5365 【プレスリリース】ライフイズテック、オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を2週間…

The post 【プレスリリース】ライフイズテック、オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を2週間限定で無料提供 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
【プレスリリース】ライフイズテック、オンラインで学べる
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を
2週間限定で無料提供

2月9日(水)より申し込み受付を開始

 

中学生・高校生向けのプログラミング教育事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」(1章-4章) を無料で提供することを決定しました。専用の申込フォームより2022年2月9日(水)〜2月16日(水)の期間で申し込み受付をいたします。
<「テクノロジア魔法学校 」無料開校>は、2020年の休校期間も実施し、1万人以上の方に学びを提供し大変好評をいただいたプログラムです。
休校の影響でのおうち時間などに、プログラミングを楽しく学んでみてはいかがでしょうか。

「テクノロジア魔法学校」は『プログラミングは現代の魔法である』をテーマとして、魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、『リロ・アンド・スティッチ』『塔の上のラプンツェル』など8つのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録し、ロールプレイングゲームのように冒険の物語が進みながら、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングを基礎から学ぶことのできるオンライン教材です。ディズニー作品をテーマに学べるタイピングレッスン付で、パソコン初心者から楽しく始められます。
オンラインでの自宅学習では継続性(子どもたちが飽きてしまう)という課題も聞かれます。本教材は、オンライン学習の最大の課題である継続性にチャレンジして開発いたしました。

本教材の無料提供を通じて、オンラインで小中高生や先生方が個々のスピードにあわせて楽しく、継続的に学ぶことのできる環境をお届けし、多くの小中高生・保護者が抱える家庭学習への不安を解消する一助となればと考えています。

  • 「テクノロジア魔法学校」(1章-4章) 無料開校 概要

提供サービス:「テクノロジア魔法学校」入門・基礎編全76レッスンの無料提供 ※オンラインのみで学習が進められます。
提供対象者:小学生以上の皆さま
お申込受付期間:2022年2月9日(水)〜2022年2月16日(水)まで
受講期間:2022年2月17日(木)〜2022年3月2日(水)まで
申込方法:以下フォームにてお申し込みください。2月17日より順次学習に必要なID、パスワードをメールにてお送りいたします。
https://lit.sh/FT2022

その他:
・18歳未満の方は、保護者の同意を得た上でお申し込みください。
・推奨年齢は12 歳以上となっております。12 歳未満の方は保護者の方と一緒にお楽しみください。

  • 「テクノロジア魔法学校」の特長

・魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、ディズニー作品をテーマにしたレッスンで学ぶ。メディアアート、ゲーム制作、Webデザインコースを用意したクロスカテゴリ学習
・  ディズニー作品をテーマに学べるタイピングレッスン付でパソコン初心者から楽しく始められる
・「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」学習可能。大人も驚く本格的・実践的なプログラミング制作テーマが満載
「テクノロジア魔法学校」URL:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

【ライフイズテック株式会社について】
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営、延べ5.2万人以上(*)が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材を開発し、2018年に日本で「テクノロジア魔法学校」を販売、2019年には米国で「Codeillusion(コードイリュージョン)」を販売し、Life is Tech USA, Inc.を立ち上げました。2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の300以上の自治体、約1,650校の公立・私立学校、約32万人に利用いただいています(*)。
今後もライフイズテックは、学習者の体験を第一に置いたLX(ラーニングエクスペリエンス)を通じて、自ら社会を変えるイノベーション人材の育成を加速させていきます。
* 2021年9月末時点
企業サイト:https://lifeistech.co.jp/
サービスサイト:

 

 

The post 【プレスリリース】ライフイズテック、オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を2週間限定で無料提供 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/220209_technologia/feed 0
【メディア掲載】SMILE TECH、ディズニーのプログラミング学習教材を採用|マイナビニュースで紹介 /news/news/220201?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=220201 /news/news/220201#respond Mon, 31 Jan 2022 11:04:05 +0000 /news/?p=5338 全文はこちら https://news.mynavi.jp/article/20220201-2262558/ Smil…

The post 【メディア掲載】SMILE TECH、ディズニーのプログラミング学習教材を採用|マイナビニュースで紹介 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>

全文はこちら https://news.mynavi.jp/article/20220201-2262558/

SmileMeが運営する小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」のプログラミング教材として、ディズニーのプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の提供を開始しました。子供たちが楽しくプログラミング学習を継続でき、テキストコーディングの基礎固めをする教材として採用いただきました。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページ
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

「テクノロジア魔法学校」教材概要
「テクノロジア魔法学校」 は『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。
ライフイズテックが開発する同教材は、現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミング教材の次の本格的なテキストプログラミング教材として、はじめてパソコンを触る方でも、タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材を楽しみながら学習できます。
プログラミング未経験の指導者でも指導しやすいガイドや学習のポイントが盛り込まれた教材設計に加え「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」、入念に設計された繰り返し学習サイクルで理解を促し小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習できることが特徴です。
個人向けサービスのほか、既存のプログラミング教育事業者や学習塾、企業などが「テクノロジア魔法学校」を教材として活用できる法人プランも提供しています。
ライフイズテックでは、現在プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プランの無料トライアルおよび「初期費用0円」キャンペーンを3月末までの期間限定で実施しております。

レッスン紹介|ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」

The post 【メディア掲載】SMILE TECH、ディズニーのプログラミング学習教材を採用|マイナビニュースで紹介 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/220201/feed 0
【プレスリリース】小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」、プログラミング必修化によりニーズ高まるテキストコーディング教材としてディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用 /news/news/220125-2?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=220125-2 /news/news/220125-2#respond Tue, 25 Jan 2022 04:05:04 +0000 /news/?p=5308 小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」、 プログラミング必修化によりニーズ高まる テキストコーディング教…

The post 【プレスリリース】小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」、プログラミング必修化によりニーズ高まるテキストコーディング教材としてディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」、
プログラミング必修化によりニーズ高まる
テキストコーディング教材として
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用

SmileMe株式会社(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:山口勇太)が運営する小・中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」は、ライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)が開発するディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を、小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」のプログラミング教材として提供開始したことをお知らせいたします。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページ:
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

SmileMe株式会社は『プログラミング・デザインから始める未来教育』をテーマに、自社教室を始め、出張講座、小中学校での特別授業、アート&デザインまで様々なレッスンに取り組んでおります。日本全国で行った授業、イベントでは、40,000名を超える子供たちが参加しています。

【SMILE TECH】プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」採用の背景

今最も人気の習い事の1つとして、プログラミング学習があります。その背景には小学校での必修化や、中学、大学などでの入試課題としてなど多岐に渡ります。
「SMILE TECH」ではプログラミング的思考力を身につけることを目的とし、トライアンドエラーを行い物事の動作や順序を理解してもらっています。またグループミッションでは仲間と協力して方法を考え、1つの作品にするために試行錯誤を子供達自身で繰り返しおこないます。
ディズニー作品をテーマにした「テクノロジア魔法学校」では、子供たちが楽しくプログラミング学習を継続できると考え、テキストコーディングの基礎固めをする教材として、本教材の採用を決定しました。
サービスサイト:https://www.smileme.jp/hello

【「テクノロジア魔法学校」教材概要】

「テクノロジア魔法学校」 は『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。

ライフイズテックが開発する同教材は、現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミング教材の次の本格的なテキストプログラミング教材として、はじめてパソコンを触る方でも、タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材を楽しみながら学習できます。プログラミング未経験の指導者でも指導しやすいガイドや学習のポイントが盛り込まれた教材設計に加え「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」、入念に設計された繰り返し学習サイクルで理解を促し小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習できることが特徴です。
個人向けサービスのほか、既存のプログラミング教育事業者や学習塾、企業などが「テクノロジア魔法学校」を教材として活用できる法人プランも提供しています。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページ:
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

ライフイズテックでは、現在プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プランの無料トライアルおよび「初期費用0円」キャンペーンを3月末までの期間限定で実施しております。

【ライフイズテック株式会社について】
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営、延べ5.2万人以上(*)が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材を開発し、2018年に日本で「テクノロジア魔法学校」を販売、2019年には米国で「Codeillusion(コードイリュージョン)」を販売し、Life is Tech USA, Inc.を立ち上げました。2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の300以上の自治体、約1,650校の公立・私立学校、約32万人に利用いただいています(*)。
今後もライフイズテックは、学習者の体験を第一に置いたLX(ラーニングエクスペリエンス)を通じて、自ら社会を変えるイノベーション人材の育成を加速させていきます。
* 2021年9月末時点
企業サイト:https://lifeistech.co.jp/
サービスサイト:

【SmileMe株式会社について】
SmileMe株式会社は、「自分の力が発揮できるものは何か、その答えを見つける一つの場所でありたい」という想いのもと、創業いたしました。
「自分の考えを形に アイデアを実現し発信できる人」を育むべく、プログラミング教室を始め、オンライン講座、出張講座、小中学校での特別授業、講師育成のためのカリキュラム開発など、様々な事業をおこなっています。日本全国で行った授業、イベントの参加者数は40,000人達成し、現在では海外から受講している子供たちもいます。
企業サイト:https://www.smileme.jp/

The post 【プレスリリース】小中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH」、プログラミング必修化によりニーズ高まるテキストコーディング教材としてディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/220125-2/feed 0
【プレスリリース】小中学生向けオンラインの遊び場「SOZOW」、本格的なプログラミング教育の教材としてディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア 魔法学校」を採用 /news/news/20211207_technologia?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=20211207_technologia /news/news/20211207_technologia#respond Tue, 07 Dec 2021 08:37:49 +0000 /news/?p=5272 小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW」、 本格的なプログラミング教育の教材として ディズニー・プログラミング学習教…

The post 【プレスリリース】小中学生向けオンラインの遊び場「SOZOW」、本格的なプログラミング教育の教材としてディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア 魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW」、
本格的なプログラミング教育の教材として
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用

Go Visions株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:小助川 将)が運営する小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、ライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)が開発するディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を、「SOZOW」の新コースとして、2021年11月より提供開始したことをお知らせいたします。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページURL:
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

SOZOWは、小学校2年生〜中学生3年生の子どもたちに向けたオンライン習い事。プログラミング、デザイン、お金・経済など、幅広いテーマの講座をオンラインで学べることから、新しい子どもの学びの場として業界内外で注目を集めています。


【SOZOW】プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」採用の背景

小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW」では、「子どもたちがそれぞれの好奇心に向けて歩みやすい社会にしたい!」と、バラエティにとんだ学びのテーマが用意されています。それらの一つとして、ディズニーの世界の中でプログラミング学習ができる「テクノロジア魔法学校」を採用しました。

Scratchなどのブロックコーディングなどでプログラミングの基礎を学んだ子どもたちが、次に学べる本格的なコースとして活用されています。


サービスサイト:https://sozow.net/

【「テクノロジア魔法学校」教材概要】

「テクノロジア魔法学校」 は『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。

ライフイズテックが開発する同教材は、現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミング教材の次の本格的なテキストプログラミング教材として、はじめてパソコンを触る方でも、タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材を楽しみながら学習できます。プログラミング未経験の指導者でも指導しやすいガイドや学習のポイントが盛り込まれた教材設計に加え「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」、入念に設計された繰り返し学習サイクルで理解を促し小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習できることが特徴です。個人向けサービスのほか、既存のプログラミング教育事業者や学習塾、企業などが「テクノロジア魔法学校」を教材として活用できる法人プランも提供しています。


「テクノロジア魔法学校」法人プランページ:

https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

ライフイズテックでは、現在プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プランの無料トライアルおよび「初期費用0円」キャンペーンを実施しております。

【ライフイズテック株式会社について】
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営、延べ5.2万人以上(*1)が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材を開発し、2018年に日本で「テクノロジア魔法学校」を販売、2019年には米国で「Codeillusion(コードイリュージョン)」を販売し、Life is Tech USA, Inc.を立ち上げました。2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の100以上の自治体、約1,650校の公立・私立学校、約32万人に利用いただいています(*2)。今後もライフイズテックは、学習者の体験を第一に置いたLX(ラーニングエクスペリエンス)を通じて、自ら社会を変えるイノベーション人材の育成を加速させていきます。

*1 2021年9月末時点
*2 2021年3月末時点 

企業サイト:https://lifeistech.co.jp/
サービスサイト:

【Go Visions株式会社について】
Go Visions株式会社は、「一人ひとりがビジョンに向けて進める世界をつくる」べく創業しました。 ビジョンとは、「未来に向けた意志や理想」のこと。一人ひとりがビジョンに向けて進める社会づくりへ貢献したいと考え、事業を行っています。
2020年6月には、東京都が有望な事業計画を有するスタートアップ企業を支援する「青山スタートアップアクセラレーションセンター」の「第10期」へ選出されました。2020年10月20日に開催された最終Demo Dayでは、大賞となる「オーディエンス賞」を受賞。
2021年8月には、子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門において「第15回キッズデザイン賞」を受賞したほか、ビジネス経済誌である週刊東洋経済の2021年最新版「すごいベンチャー100」 の教育部門に選出されました。2021年9月に開催された「ICC サミット KYOTO 2021」では、「ソーシャルグッド・カタパルト」にて優勝し、新時代のEdTechとして注目を集めています。

企業サイト:https://go-visions.com

 

The post 【プレスリリース】小中学生向けオンラインの遊び場「SOZOW」、本格的なプログラミング教育の教材としてディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア 魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/20211207_technologia/feed 0
【プレスリリース】ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プラン 導入時「初期費用0円」キャンペーンを実施 /news/news/210831_technologia?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=210831_technologia /news/news/210831_technologia#respond Tue, 31 Aug 2021 04:13:11 +0000 /news/?p=5202 ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プラン導入時「初期費用…

The post 【プレスリリース】ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プラン 導入時「初期費用0円」キャンペーンを実施 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>

ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」
プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プラン
導入時「初期費用0円」キャンペーンを実施

中学生・高校生向けのプログラミング教育事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、テキストプログラミング教材をお探しのプログラミング教育事業者やプログラミング学習を新たに取り入れる学習塾、企業などを対象に、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の法人プランを導入時、初期費用が無料になる「初期費用0円」キャンペーンを8月31日より10月31日までの期間、オンラインサイトにて実施します。また、導入をご検討の方向けに、教材のすべてのレッスンを実際にご体験いただける無料トライアルも同時に提供します。

「テクノロジア魔法学校」法人プランページURL:
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

【「テクノロジア魔法学校」法人プラン特長】

・夢中になれるディズニーのコンテンツ
レッスンの成果物では『アラジン』や『白雪姫』などのクラシックなものから『美女と野獣』『ベイマックス』のような話題の映画まで14の名作を用いています。大好きなディズニーの名場面を夢中になって作り上げていくことができます。また、パソコン初心の方にはオリジナルのタイピング練習コンテンツもご用意。幅広く、長期間で継続して学習が楽しめるようになっています。

・講師の方の経験を問わない自走型レッスン
学びやすさに徹底的にこだわった自走型プログラムで学習者ひとりでどんどんレッスンを進めていくことができます。1レッスン約10〜20分程度に設定され、キャラクターが学習をサポートします。講師のための管理画面からは、生徒の学習進捗が一覧で閲覧することができるので、一人一人のペースを確認しつつ指導に集中することができます。

・中学校・高等学校累計導入校数No.1の学習システムを採用

プログラミング必修科対応講座の「ライフイズテックレッスン」と同じ学習システムを採用しています。現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミングの次に学ぶ本格的なテキストプログラミング教材としてタイピングの基礎から楽しみながら学習できます。入念に設計された繰り返し学習サイクルで小さな成功体験を積み重ねながら、継続的に学習していくことができます。

「テクノロジア魔法学校」:
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

 

【法人向け「テクノロジア魔法学校」想定事例】

・小学生・中学生プログラミング教室での教材採用

・社会人・大人向けパソコン教室などの採用

・民間学童や、専門学校などへの教材採用

・企業でのプログラミング研修用の教材採用

※本サービスはPCでのみご利用可能なサービスとなっております。スマートフォン、タブレット端末等ではご利用いただけません。

 

【「初期費用0円」キャンペーン実施概要】

  • 対象者:期間内にテクノロジア魔法学校の法人プランにお申込みいただいたプログラミング教室、パソコン教室、学習塾、専門学校、企業等

  • お申込受付期間:2021年8月31日〜2021年10月31日まで

「テクノロジア魔法学校」法人プランページURL
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/business/

【お問い合わせ】
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」サポートセンターhttps://technologia.zendesk.com/hc/ja

運営会社:ライフイズテック株式会社
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

【ライフイズテック株式会社について】

ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営、延べ5.2万人以上(*1)が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。オンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材を開発し、2018年に日本で「テクノロジア魔法学校」を販売、2019年には米国で「Codeillusion(コードイリュージョン)」を販売し、Life is Tech USA, Inc.を立ち上げました。2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の100以上の自治体、約1,100校の公立・私立学校、約18万人に利用いただいています(*2)。今後もライフイズテックは、学習者の体験を第一に置いたLX(ラーニングエクスペリエンス)を通じて、自ら社会を変えるイノベーション人材の育成を加速させていきます。

*1 2020年3月末時点
*2 2021年3月末時点 

企業サイト:https://lifeistech.co.jp/

サービスサイト:

©︎Disney

The post 【プレスリリース】ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 プログラミング教室・学習塾・学童向け法人プラン 導入時「初期費用0円」キャンペーンを実施 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/210831_technologia/feed 0
【プレスリリース】都内8か所で展開する民間学童「えすこーと」、 ニーズ高まる学童教室での本格的なプログラミング教育の教材として ディズニー・プログラミング学習教材 「テクノロジア魔法学校」を採用 /news/news/210312_technologia?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=210312_technologia /news/news/210312_technologia#respond Fri, 12 Mar 2021 05:15:23 +0000 /news/?p=4986 都内8か所で展開する民間学童「えすこーと」、 ニーズ高まる学童教室での本格的なプログラミング教育の教材として ディズニー…

The post 【プレスリリース】都内8か所で展開する民間学童「えすこーと」、 ニーズ高まる学童教室での本格的なプログラミング教育の教材として ディズニー・プログラミング学習教材 「テクノロジア魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
都内8か所で展開する民間学童「えすこーと」、
ニーズ高まる学童教室での本格的なプログラミング教育の教材として
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を採用

民間学童教室「えすこーと」を手がける株式会社セネジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:真崎 今日子)は、中学生・高校生向けのプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)が開発するディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を、都内8か所(二子玉川校、三軒茶屋校、渋谷表参道校、護国寺校、笹塚校、下高井戸松原校、千歳烏山校、多摩センター校)で展開する「えすこーと」各教室の教材として、2021年4月より提供することをお知らせします。


【えすこーと】プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」採用の背景

Processed with MOLDIV


IoT、ビッグデータ、ロボット、AI(人工知能)等による技術革新が進む中、小学校段階からのプログラミング必修化がスタートするなど、日本国内でもプログラミング教育に注目が集まり、学校での取り組みや、各家庭での習いごとへの関心も増えています。「えすこーと」では、プログラミングを学ぶことでプログラミング知識や技能のみならず、論理的思考力・表現力・判断力も育むことができると考えております。ディズニー作品をテーマにした「テクノロジア魔法学校」では、楽しくプログラミングを学ぶことができ、断念することなく継続できると考え、数ある習い事に加えて、本教材の採用を決定しました。



 

 

【「テクノロジア魔法学校」教材概要】


「テクノロジア魔法学校」 は『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。

ライフイズテックが開発する同教材は、現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミング教材の次の本格的なテキストプログラミング教材として、はじめてパソコンを触る方でも、タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材を楽しみながら学習できます。プログラミング未経験の指導者でも指導しやすいガイドや学習のポイントが盛り込まれた教材設計に加え「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」、入念に設計された繰り返し学習サイクルで理解を促し小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習できることが特徴です。個人向けサービスのほか、既存のプログラミング教育事業者や学習塾、企業などが「テクノロジア魔法学校」を教材として活用できる法人プランも提供しています。
「テクノロジア魔法学校」:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/


© Disney

【ライフイズテック株式会社について】
私たちは、中学生・高校生向け IT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営しています。2010年より現在まで、のべ52,000人以上の中高生が参加し、国内最大規模となっています。iPhoneアプリ開発やデザイン・映像制作など多様なIT技術を学ぶことによって、中高生の「創造する力」と「つくる技術」を習得するプログラムです。2018年春には、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売。2019年8月北米版「Codeillusion(コードイリュージョン)」をローンチ。LX(ラーニング・エクスペリエンス)という独自のノウハウをもとに、オフライン・オンライン両軸で革新的な教育サービスを生み出すEdTechカンパニーです。

企業サイト:https://lifeistech.co.jp/
サービスサイト:

【民間学童えすこーとについて】
幼児・小学生向けの民間学童保育施設で、都内で8か所運営(2021年4月現在)しています。2013年の設立以来「将来自己実現できる子ども」を育てることを目標とし、教育面に強い独自のノウハウで、子どもたちに心の安全基地と充実した放課後を提供しているブランド学童です。最長21時までの預かりや食事・送迎といった便利なオプションの提供はもちろん、滞在中に少人数制学習指導の時間を設け、学校の宿題や独自教材で学習習慣を身に付けます。また、20を超える次の時代を見据えた多様な習い事や、年間通じて100を超える長期休みの遠足、合宿を含む各種体験イベントを通し、吸収力の高い時期に好きなことを発見してもらうことを目指しています。2021年4月には「下高井戸松原校」を開校予定。次世代に必要な教育と、働く保護者の真の安心を追求し続ける民間学童保育のパイオニアです。
webサイト:https://e-s-court.com/

The post 【プレスリリース】都内8か所で展開する民間学童「えすこーと」、 ニーズ高まる学童教室での本格的なプログラミング教育の教材として ディズニー・プログラミング学習教材 「テクノロジア魔法学校」を採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/210312_technologia/feed 0
【プレスリリース】子ども向けプログラミング教室「Tech for elementary」を手がける エクシード、ディズニー・プログラミング学習教材 「テクノロジア魔法学校」を教材として採用 /news/news/210202_technologia?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=210202_technologia /news/news/210202_technologia#respond Tue, 02 Feb 2021 04:49:06 +0000 /news/?p=4909 子ども向けプログラミング教室「Tech for elementary」を手がけるエクシード、 ディズニー・プログラミング…

The post 【プレスリリース】子ども向けプログラミング教室「Tech for elementary」を手がける エクシード、ディズニー・プログラミング学習教材 「テクノロジア魔法学校」を教材として採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
子ども向けプログラミング教室「Tech for elementary」を手がけるエクシード、
ディズニー・プログラミング学習教材
「テクノロジア魔法学校」を教材として採用

  子ども向けプログラミング教室のFC事業「Tech for elementary」を手がける株式会社エクシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:尾市守)と、中学生・高校生向けのプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を、日本全国でのべ410以上の教室・6000人以上の子供たちが受講する「Tech for elementary」各加盟教室の教材として、2021年2月より提供することをお知らせします。

エクシードは、映像授業をベースとしたプログラミング教室「Tech for elementary」をFC展開しています。事業開始以降、全国でのべ410以上の教室を開講、加盟者は学習塾/パソコン教室/英会話教室/主婦や高齢者と多岐にわたっています。



【エクシード】プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」採用の背景


現在主に提供している、ビジュアルコーディングに慣れた子どもたちが、次に学べる教材を探しており、指導者の負担や準備が少なく、本格的なプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできる「テクノロジア魔法学校」を各加盟教室が使用できる教材として採用しました。また、ディズニーの世界観で学べるプログラミング教材は、生徒の関心も高く、女子児童の興味喚起に繋がると期待しています。


【「テクノロジア魔法学校」教材概要】


「テクノロジア魔法学校」 は『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。

ライフイズテックが開発する同教材は、現在主流の「Scratch」等をベースに作られたビジュアルプログラミング教材の次の本格的なテキストプログラミング教材として、はじめてパソコンを触る方でも、タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材を楽しみながら学習できます。プログラミング未経験の指導者でも指導しやすいガイドや学習のポイントが盛り込まれた教材設計に加え「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで「速く・深く・大量に」、入念に設計された繰り返し学習サイクルで理解を促し小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習できることが特徴です。個人向けサービスのほか、既存のプログラミング教育事業者や学習塾、企業などが「テクノロジア魔法学校」を教材として活用できる法人プランも提供しています。
「テクノロジア魔法学校」:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/


© Disney

【ライフイズテック株式会社について】
私たちは、中学生・高校生向け IT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営しています。2010年より現在まで、のべ52,000人以上の中高生が参加し、国内最大規模となっています。iPhoneアプリ開発やデザイン・映像制作など多様なIT技術を学ぶことによって、中高生の「創造する力」と「つくる技術」を習得するプログラムです。2018年春には、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売。2019年8月北米版「Codeillusion(コードイリュージョン)」をローンチ。LX(ラーニング・エクスペリエンス)という独自のノウハウをもとに、オフライン・オンライン両軸で革新的な教育サービスを生み出すEdTechカンパニーです。

企業サイト:https://lifeistech.co.jp/
サービスサイト:

The post 【プレスリリース】子ども向けプログラミング教室「Tech for elementary」を手がける エクシード、ディズニー・プログラミング学習教材 「テクノロジア魔法学校」を教材として採用 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/210202_technologia/feed 0
【プレスリリース】タイピングの基礎からプログラミングまで無料で学べる ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 2週間限定無料開校 /news/news/201112_technologia?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=201112_technologia /news/news/201112_technologia#respond Thu, 12 Nov 2020 04:07:40 +0000 /news/?p=4828 【小学生から対象】タイピングの基礎からプログラミングまで無料で学べる ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔…

The post 【プレスリリース】タイピングの基礎からプログラミングまで無料で学べる ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 2週間限定無料開校 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
【小学生から対象】タイピングの基礎からプログラミングまで無料で学べる
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」
2週間限定無料開校
〜「クリスマスキャンペーン」もあわせて提供開始〜

中学生・高校生向けのプログラミング教育事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、小学生以上の学生を対象に、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」全7章のうち1章-2章を無料で提供する「無料開校」を11月12日より11月25日までの期間、公式オンラインサイトにて実施します。


また、無料開校に合わせて「テクノロジア魔法学校」1-4章(入門・基礎編全76レッスン)が、2万円引きの29,800円で購入できる「クリスマスキャンペーン」も11月12日-12月28日に実施いたします。タイピングの基礎から本格的なプログラミングまで、ディズニー作品をテーマとした教材で楽しみながら学習でき、はじめてパソコンを触るお子さまにもおすすめです。お家でプログラミング学習をはじめるきっかけにしてはいかがでしょうか。

2020年度以降プログラミング必修化を控える小学生、中高生をはじめとする若年層のユーザーからのニーズが急激に高まっております。本教材は、はじめてプログラミングをスタートされる方でも導入しやすい内容となっており基礎から発展まで楽しく学ぶことができます。

【「テクノロジア魔法学校」教材概要】

「テクノロジア魔法学校」 の特別無料体験プログラムでは『ズートピア』『塔の上のラプンツェル』などのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録した、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎から応用まで学べます。

「テクノロジア魔法学校」:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

「テクノロジア魔法学校」(1章-2章) 無料開校の概要

  • 提供サービス:

・「テクノロジア魔法学校」全7章のうち1章-2章限定版の無料提供
・ディズニー作品をテーマに学べるタイピングレッスンも無料提供

※製品版と異なり、ストーリーに沿った学習に必要な魔導書・謎解きアイテム・オリジナルポストカードは含まれません。

  • 提供対象者:小学生以上の全ての学生
  • お申込受付期間:2020年11月12日(木)〜2020年11月25日(水)まで
  • 受講方法:フォームでのお申し込み後、ログインに必要なID、パスワードをメールにてお送りいたします。

 

「テクノロジア魔法学校」(1章-2章) 特別開校URL
フォームURL:https://purchase.technologia-schoolofmagic.jp/open_account

※本サービスはPCでのみご利用可能なサービスとなっております。スマートフォン、タブレット端末等ではご利用いただけません。

推奨環境はこちら

【チュートリアル動画】受講の方法や受講に関する注意事項は、こちらの動画(約5分間)をぜひご覧ください。

 

【「テクノロジア魔法学校」の特長】

・魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、ディズニー作品をテーマにしたレッスンで学ぶ。メディアアート、ゲーム制作、Webデザインコースを用意したクロスカテゴリ学習

・「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで、小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習可能。本格的・実践的なプログラミング制作テーマが満載。

「テクノロジア魔法学校」URL:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

注意事項:
・18歳未満の方は、お申込みにあたって保護者の同意を得た上でお申し込みください。
・12 歳以上(12 歳未満の方は保護者の助言・指導が必要)となっております。小学4,5年生くらいからであれば自学も可能です。
・本製品を無料提供用に一部省略・改変等したものになります。サービス内のご案内や動線が無料提供用に適したものになっていない可能性がございますが、ご理解いただけますと幸いです。

「テクノロジア魔法学校」の特長

・魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、ディズニー作品をテーマにしたレッスンで学ぶ。メディアアート、ゲーム制作、Webデザインコースを用意したクロスカテゴリ学習

・「3秒ステップ・バイ・ステップ式」学習システムで、小さな成功体験を積み重ねながら、途中で断念することなく学習可能。本格的・実践的なプログラミング制作テーマが満載。

「テクノロジア魔法学校」URL:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

【お問い合わせ】
ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」サポートセンター
https://technologia.zendesk.com/hc/ja
運営会社:ライフイズテック株式会社
https://www.technologia-schoolofmagic.jp/

【ライフイズテック株式会社について】
私たちは、中学生・高校生向け IT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営しています。2010年より現在まで、のべ52,000人以上の中高生が参加し、 国内最大規模となっています。iPhoneアプリ開発やデザイン・映像制作など多様なIT技術を学ぶことによって、中高生の「創造する力」と「つくる技術」を習得するプログラムです。2018年春には、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売。2019年8月北米版「Codeillusion(コードイリュージョン)」をローンチ。LX(ラーニング・エクスペリエンス)という独自のノウハウをもとに、オフライン・オンライン両軸で革新的な教育サービスを生み出すEdTechカンパニーです。
企業サイト:https://lifeistech.co.jp/
サービスサイト:

The post 【プレスリリース】タイピングの基礎からプログラミングまで無料で学べる ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」 2週間限定無料開校 first appeared on Life is Tech! MAGAZINE.

]]>
/news/news/201112_technologia/feed 0